夏と馬と女性

夏におすすめの乗馬用品|初級者の方へ

夏だ。夏がやってきた!

今日はおすすめの乗馬用品についてです。

安全でそして快適な乗馬ライフをエンジョイする夏の乗馬用品のおすすめについてです。

初級者の方向けへ乗馬用品のおすすめをまとめてみました。乗馬服装の記事も合わせて読むとさらに理解が深まるかも。

おすすめ乗馬用品:初級者向けの4アイテム

初級者の方がまず最初に使う乗馬用品はどれでしょうか?その中からおすすめの乗馬用品をご紹介いたします。

この4点がかならず必要な乗馬用品です。

  1. ヘルメット
  2. キュロット
  3. 乗馬用の靴
  4. 手袋

上記4つの乗馬用品のカテゴリから一つずつおすすめのアイテムを見ていきましょう

初級者のおすすめ乗馬用品:ヘルメット

沢山ある乗馬ヘルメットの中でこの夏に向かうおすすめの乗馬用品のひとつをご紹介致します。

夏といえば暑い。乗馬用ヘルメットって大きく、分厚く、重いですね。

特に旧規格のヘルメットだと蒸れやすく、汗でベタベタになりがちです。

また、初級者だからレンタルで済ませてるけど、夏だし人が使ったものよりいつもキレイにできるMy乗馬ヘルメットでドレスアップしたい!

そんなあなたには、このヘルメットはいかがでしょうか

 

Dublinアリスタヘルメット

Dublinアリスタ・ヘルメット

通気性の高いステンレス製通気孔なので涼しさ抜群!
雨に濡れてもへっちゃらなプラスチックシェル
高級感ある人工皮革のピーク(つば)とハーネス、深めにしっかり被れるタイプ
取り外して洗える湿気発散ライナー予備も付いているので、交換していつも気持ち良く使えます
乗馬用ヘルメット最新安全基準VG1合格の安全性の高いヘルメット

15,470円

 

このヘルメットが超おすすめ4つのポイントをご紹介致します。

 

  1. 最新安全基準VG1合格の安全性の高いヘルメット(これはとても大切です、最新のヨーロッパの安全基準が世界中では基本の安全基準と認知されております。これがこのおすすめの乗馬用品の一番大切なポイントです)
  2. 通気性の高いステンレス製通気孔なので涼しさが抜群で(夏の対策をする事はこの時期の必須条件です、暑い日差しの中ではこれが大切です、これは夏場のおすすめの乗馬用品のポイント)
  3. 高級感ある人工皮革のピーク(つば)とハーネス、深めにしっかり被れるタイプ(しっかり被れるのでとても安心感があります、初級者でもまずやはり見た目から入る方がこれからの期待感が高まります。レンタルもいいですが、やはりMy乗馬ヘルメットが良いです)
  4. 取り外して洗える湿気発散ライナーが予備も付いているので、交換していつも気持ち良く使えます(これも夏場の汗対策です、これが無くては匂いも大変ですし後のお手入れも簡単ですね。これも夏のおすすめの乗馬用品の理由の一つ)

 

 

初級者のおすすめ乗馬用品:キュロット

次にご紹介はこの時期ピッタリのおすすめの乗馬キュロット/ブリーチです。

ジョッパーズとの違いは前回お話ししましたね!

でも、いくら夏のおすすめだと言っても春夏秋冬各シーズン毎の乗馬用品を揃えたらさすがに値段がかさんでしまう…

そして初級者だからもちろん安全第一が優先。でもやっぱりオシャレはしたい。

そんな悩みには、沢山あるおすすめの乗馬用品の中からこの一つを推します。

 

 

サンドラ・シリコンプリント・フルシートブリーチ

B//VERTIGOサンドラ・シリコンプリント・フルシートブリーチ

1ランク上のBVクールパワー
夏に嬉しい汗をかいても蒸れないクールマックス素材のスポーティタイプ婦人用ブリーチ
目立たずしっかりグリップしてくれるシリコンフルシートの快適ブリーチこれが夏のおすすめ乗馬用品の理由

22,355円

このブリーチのおすすめの3つのポイントは、

  1. 夏に嬉しい汗をかいても蒸れないクールマックス素材を使用しています(さらに夏涼しいだけでは無く、冬場には暖かい体温コントロールシステムだから長期に使いやすいです、という事はもし秋になり冬になったとしてもご使用できます。これは初心者におすすめの乗馬用品の理由です、夏だけで終わらない趣味の乗馬の為にも)
  2. 目立たずしっかりグリップしてくれるシリコンフルシートを使用しています(鞍との密着はとても大切です、最新のグリップが鞍のピッタリとあなたの体を支えます、これが初級者の方へのおすすめの乗馬用品の理由です)
  3. そして人気のオシャレな北欧ブランドのhorze社製品です(見て下さい、このスタイルがかっこいいですね。まずスタートは格好から。乗馬ライフをエンジョイしましょう)

 

初級者のおすすめ乗馬用品:乗馬ブーツ

次のおすすめは乗馬必需品の乗馬用ブーツです。

やっぱり本革の乗馬ブーツが使いたい。でもお値段が高いし、関税が心配。さらにお手入れが面倒で大変と聞く。

海外通販で外国人基準のブーツサイズが多いなか、日本人の甲に合うような乗馬ブーツが欲しい。

さらに贅沢を言えばタウンでも使えるようなオシャレなデザインで、機能的なスタイリッシュ乗馬ブーツがあればハッピー

 

 

SAXONジッパー付きパドックブーツ

SAXONジッパー付きパドックブーツ

濡れても平気、お手入れ&着脱簡単だからこれがおすすめの乗馬用品の理由
革のような質感のジッパー付き人工皮革製乗馬用ジョッパーブーツ
黒又は茶、23㎝から26.5㎝迄の7サイズ

7,735円

これはまるで見た目にも手触りも完全に革製品のパドックブーツと見間違う人工皮革の乗馬用ブーツです。

 

この乗馬用品のパドックブーツのおすすめ3つのポイントはこれです

  1. 濡れても平気、簡単なお手入れが楽々です。(雨やドロに汚れても簡単に拭くだけだから、帰り支度がとても楽ですね。これがおすすめのこの乗馬用品の最大のポイントです)
  2. 前開きのジッパーだから甲が高い人でも安心です。(後ろ開きもいいのですが、前開きの方が力が入れやすく簡単に装着しやすいです。これは日本人にとても多い甲高の方へのおすすめの乗馬用品の理由です)
  3. まるで本革の質感と色です(これは乗馬だけでなく、タウンシューズでもかっこいいです。という事はもし万が一乗馬をしなくなったとしてもこれは日常で十分に活躍する靴です、これはちょっとした安心です)

 

初級者のおすすめ乗馬用品:乗馬用手袋

そして初級者の方へ、最後のおすすめは乗馬用手袋についてです。

手に汗をかき蒸れやすい夏の時期。でも日焼けはしたくないし、しっかり手綱を持ちたい。

この夏にぴったりのおすすめの手袋の乗馬用品はこちら。

 

horzeエベリン・サマーグローブ

horzeエベリン・サマーグローブ

汗ばむ季節の毎日の練習や競技会に最適なおすすめの夏の乗馬用品です
手綱をしっかりグリップできるスタイリッシュで涼しいサマー乗馬用手袋

3,910円

この手袋の2つのおすすめポイントは:

  1. 伸縮性と通気性がとても良くてクイックドライです。(やはり夏は通気性の良いものが一番です、さらに乾燥しやすいのもこの手袋の特徴です。これが夏場のおすすめの乗馬用品のひとつの理由です)
  2. フィット感がとても良いのでしっかりと手綱を持ちやすいです(特に力の弱い女性の方にも最適です、これは勿論中高年の方へのおすすめの乗馬用品のポイントです)

初級者のおすすめ乗馬用品:まとめ

以上初級者の方へこの夏場おすすめの乗馬用品を4点ご紹介致しました。

いかがでしたか?ポイントは夏場対策と見た目の格好よさにこだわりました。実際に販売していてとても人気のある商品をご紹介致しました。

さあ、あなたも楽しい乗馬ライフを始めましょう!

 

最後まで読んで頂き有り難うございます

フェイスブックも担当のミツでした。

 

 

7 人がいいね!を押しました

【お詫び】メールマガジン配信の誤作動について

いつも馬具・乗馬用品のサジタリアスをご利用いただき、ありがとうございます。

本日5月18日午後にメールサーバーの移転に伴い、馬具・乗馬用品サジタリアスで会員登録をされた方全員にサジ通信・メールマガジン初回メールが誤って本来対象ではないお客様へお送りしていた事が判明いたしました。

お客様の混乱を招き、ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

原因としましては、配信時の人的オペレーションミスによるものであり
誤配信によるお客様の個人情報の漏洩などはございません。お客様よりお預かりしております情報につきましては厳重に管理されておりますのでご安心ください。

すでに購読されている方や購読を承認した覚えがないのにメールを受け取った方には大変ご迷惑をおかけいたしたことをお詫びいたします。サジ通信・メールマガジンでは乗馬ライフに役立つ情報や馬具・乗馬用品サジタリアスの最新情報などを配信しております。

メール配信を受け取りたくない方は、大変お手数ですがメールの下方部分に「配信解除」を押して頂ければ配信を停止することができます。

本件の事態を重く受け止め、今後このようなことがないよう細心の注意を払う所存でございます。

本件につきまして、ご不明点がございましたら
以下よりお問い合わせをお願いいたします。

mail@uma.co.nz


あなたが初めのいいね!を押してみませんか?

サーバー移行のお知らせ

いつも馬具・乗馬用品のサジタリアスをご利用いただき、ありがとうございます

このたび、セキュリティおよびパフォーマンスの向上のため、新サーバーへの移行をいたします。 この移行作業に伴い、当サイトが下記の期間において閲覧できなくなったり、メール送受信での不具合等が発生する場合がございます。

5月7日(月) 07:30 から 5月8日(火)07:30まで

当サイトをご覧いただいている皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、 予めご了承ください。

2 人がいいね!を押しました

馬のおやつ|手作りのメリット、レシピとつくれぽも

馬もおやつが大好き。
日本でもいろいろな種類の馬のおやつが乗馬用品店や馬具屋さんで販売されています。
買ってきたおやつもいいけれど、真心こめた手作り馬のおやつは市販品と比べると食べてくれた時の感慨もひとしお!
でも「手作り馬のおやつと市販品馬のおやつ、どちらがいいのかしら?」という疑問もあります。特にあげる相手が自馬でなくクラブ馬だったりすると回数や量など、どれだけあげても良いのか、手作りの方が体に良いのか…など馬のおやつの悩みはつきものです。

そんなあなたに必見!
今回は手作り馬のおやつのメリットを簡単にまとめ、海外のヘルシーな手作り馬のおやつレシピを翻訳し、日本でも作れるように食材を若干アレンジしてご紹介します。

馬との距離をグンと縮めてくれる「馬のおやつ」のエキスパートになりませんか?

馬のおやつを手作りするメリットとは?

 

オリジナルの馬のおやつができる

手作り馬のおやつの醍醐味は、どこにも売っていないオリジナルのおやつをたっぷりあげることができます。

それぞれのお馬さんの性格や好みに合わせて形や素材をアレンジした馬のおやつが作れます。

馬は自分好みの美味しい馬のおやつをくれる人を覚えています。
だから、手作り馬のおやつをあげることは馬と人と特別な絆を生むきっかけ、あなたが丹精込めて作った手作り馬のおやつで愛情はしっかり馬に伝わるでしょう。

馬のおやつで料理スキルアップ

手作りの馬のおやつを作るためにいろいろな試行錯誤をする方もいらっしゃいます。今では手軽に料理レシピなどをインターネットで検索できる便利な時代になりました。はじめは馬のおやつ作りが苦手な人でも馬のおやつについて研究して経験を積んでいくと確実に料理スキルがアップしていきます。

馬のおやつを作ることによって、お馬さんも喜び、ライダーも成長することができるのです。

 

:馬具・乗馬用品のサジタリアスはレシピの公開により発生した一切の事故や怪我・病気などの責任を負いかねますことをあらかじめご了承ください。馬によって持病や治療を受けている場合、服用薬がある場合やアレルギーなどの症状がある場合などそれらについて起こりうる状況についての責任も負いかねます。当記事は人と馬の安心・安全を最大限に努めて記事を作成いたしましたが、下記のレシピ等の内容は自己責任とご了承いただいた上でお読みください。

馬のおやつ:干しブドウの焼き菓子

The Horse情報誌の2012年号にHealthy Horse Treats (馬の健康スイーツ)で掲載された馬のおやつのレシピのアレンジ

<グレープと干しぶどうが好物の愛馬ドラドちゃんのためにアレンジした焼き菓子>

小麦と干しぶどうの馬のおやつ

画像:https://thehorse.com/114025/horse-approved-homemade-treat-recipes/ より

材料:

  • 小麦粉250cc
  • ビール180cc
  • はちみつ(水あめ代用可)大さじ2
  • ミューズリー(できればローストされていないもの) 500g
  • 干しぶどう 125cc

作り方:

  1. 小麦粉、ビール、はちみつをボールに入れてヘラでよく混ぜる。混ざったらミューズリーを数回に分けて、こねすぎないように軽く混ぜる。最後に干しぶどうを入れ、さっくり混ぜる。
  2. 生地を30cm x 40cmの油を引いた天板に広げ、120度に予熱したオーブンで焼く。
  3. 25分ぐらいで生地が固まってくるので、いったん天板を取り出し一口サイズに切り分ける。再び天板をオーブンに戻し火が通るまで約40分間焼く。
  4. オーブンから天板を取り出し、生地をのせたまま冷ます。
  5. 粗熱が取れたら金網に乗せて乾くまで冷ます。

つくレポ:

この馬のおやつを一度食べたドラドちゃんはやみつきになり、ずっとおねだりが止まりません。おなじ厩舎仲間のスモーキーちゃん、サテンちゃん、グルメのレースちゃんにも大好評のレシピの馬のおやつです。

 

手作りの馬のおやつ:あなたの馬もきっと好きになる

馬の間食用におやつを手作りしてみませんか?家にある材料で簡単に作れる馬のおやつのレシピです。

食べ慣れたりんごやにんじんをベースにアレンジしたレシピを集めました。

☆馬のおやつ:りんごとにんじんのすりおろしケーキ☆

りんごとにんじんとその他

材料:

  • りんご 1個
  • にんじん 1本
  • はちみつ(あればモラセス、なければ水あめ代用可)250ml
  • サラダ油 大さじ2

作り方:

  1. オーブンを150度に予熱する。
  2. にんじんとりんごをすりおろす。
  3.  全部の材料を混ぜ合わせる。
  4. 生地を天板へ移す。
  5.  40分を目安に焼き色がつくまで焼く。
  6.  冷蔵庫で4時間冷やす。

 

☆馬のおやつ:スイートクッキー☆

スイートクッキー

材料:

  • 粉砂糖(なければ省略可)
  • 黒糖(なければ上白糖) 60ml
  • はちみつ(あればモラセス、なければ水あめ代用可) 750ml
  • にんじん 2本をすりおろす
  • りんご 2個をすりおろす
  • 小麦粉 125ml

作り方:

  1. オーブンを200度に予熱する。
  2. 粉砂糖以外の材料を混ぜ合わせる。
  3. ひとかたまりになったら、薄く油を塗った天板もしくはクッキングシートを敷い た天板に生地を流し込み、平らにする。
  4. 20分焼く。
  5. 冷ましてから粉砂糖をふりかける。

 

☆馬のおやつ:キャロットクリスピー☆

馬のおやつ:クリスピーキャロット

画像:https://sarahhearts.com/horse-treats/ より

材料:

  • オートミール 180ml
  • はちみつ(あればモラセス、なければハチミツ代用可) 80ml
  • 水 125ml
  • 小麦粉 180ml
  • ふすま(ブランといわれるもの) 180ml
  • 黒糖(なければ上白糖) 125ml
  • * りんご 1個
  • * にんじん 2本

作り方:

  1. オーブンを200度に予熱する。
  2. マフィン型に薄く油を塗るか使い捨ての紙ケースを敷く。
  3. りんごとにんじんを粗おろしする。
  4. りんごとにんじんにはちみつをなじませる。
  5. 残りの材料を加える。
  6. 15−20分焼く。

 

☆馬のおやつ:オーツ麦のキャロットクッキー☆

馬のおやつ:キャロットクッキー

画像:https://pin.it/fo2qplkjnedwy5 より

材料:

  • 生のオーツ麦 250ml
  • 小麦粉 250ml
  • にんじんの粗おろし 250ml
  • 塩 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • サラダ油 小さじ2
  • ハチミツ(あればモラセス、なければハチミツ代用可) 60ml

作り方:

  1. オーブンを180度に予熱する。
  2. 材料を全部混ぜ合わせる。
  3. ひとかたまりになったら、小さな団子状に成形して薄く油を塗った天板もしくはクッキングシートを敷いた天板に並べる。
  4. 180度で15分、表面に焼き色がつくまで焼く。

 

☆馬のおやつ:りんごとオーツ麦のソフトクッキー☆

材料:

  • 無糖のりんごソース 375ml(なければ皮をむいていちょう切りしたりんご2個分に水50mlを加えてふたをしてレンジで3分加熱。レンジから取り出し時、やけどに注意。ふたをしたまましばらく蒸らしてください。即席のりんご煮ができます。りんごがまだ硬いようならさらに2分加熱してください)
  • オーツ麦のシリアルあるいは粉状のオーツ麦 250ml
  • 小麦粉(あれば薄力粉と強力粉を半々。なければ薄力粉で可) 125ml

作り方:

  1. オーブンを180度に予熱する。
  2. 縦横23cm×23cmサイズの天板に薄く油を塗るかクッキングシートを敷く。
  3. 混ぜ合わせた生地を天板に広げる。
  4. 20-30分、表面が固まるまで焼く。
  5. 冷蔵庫で数日間保存可。

 

☆馬のおやつ:馬用クッキー☆

馬のおやつ:クッキー

画像:https://carrotandquill.wordpress.com/2010/08/15/horse-treat-recipe/ より

材料:

  • オートミール 250ml
  • はちみつ(あればモラセス、なければ水あめ代用可) 60ml
  • にんじん2本かりんご1個 どちらでもお好きなほうで
  • 砂糖 小さじ1
  • 小麦粉 250ml
  • 水60ml
  • 塩ひとつまみ

作り方:

  1. オーブンを180度に予熱する。
  2. にんじん(あるいはりんご)を適当なサイズにざく切りする。
  3. 全体になじむように粉類を混ぜ合わせる。
  4. 液状のものを加えて混ぜる。
  5. 薄く油を塗った天板もしくはクッキングシートを敷いた天板に生地を移して平らにする。
  6. 包丁で表面に浅く切れ目を入れて、少量のサラダ油をスプレーする。
  7. 15分焼く。

 

☆馬のおやつ:馬用マフィン☆

馬のおやつのマフィン

画像:https://pin.it/vx6lnwbimurfdg より

材料:

  • オーツ麦 750ml
  • はちみつ(あればモラセス、なければ水あめ代用可) 大さじ2
  • 水 500ml
  • りんご 1個 粗おろしする
  • 小麦粉 小さじ3
  • 黒糖(なければ上白糖) 大さじ2
  • フードカラー(食紅など) 2滴
  • ミント(ハーブ類) 軽くひとつかみ
  • レーズン ひとにぎり

作り方:

  1. オーツ麦、水、はちみつを合わせてレンジで2分加熱する。
  2. レンジから出して粗おろしのりんご、黒糖、ミント、フードカラー、小麦粉、レーズンを合わせる。
  3. 再びレンジで2分加熱する。
  4. オーブンを190度に予熱する。
  5. マフィン型に薄く油を塗るか、使い捨ての紙ケースを敷く。
  6. マフィン型の八分目まで生地を流して約15分焼く。表面に焼き色がつくまでです。このレシピは膨らまないマフィンなので注意してください。

 

☆馬の大好きおやつ☆

材料:

  • 小麦粉250ml
  • オーツ麦 250ml
  • 水 500ml
  • にんじん みじん切り 125ml
  • りんご  みじん切り 125ml
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩  小さじ1
  • サラダ油 小さじ2
  • ミント味の飴 4個
  • はちみつ(あればモラセス、なければハチミツ代用可) 80ml

作り方:

  1. オーブンを160度に予熱する。
  2. 全部の材料を混ぜ合わせる。
  3. 天板に薄く油を塗るか、クッキングシートを敷く。
  4. 4直径3cmほどのボール状に丸めて、天板に乗せて平らにする。
  5. 20分焼く。

馬のおやつ:オーブン要らず・焼かないお菓子

☆馬のおやつ:かわいい馬へのごほうびスイーツ☆

馬のおやつ:スイーツ

画像:https://pin.it/z6lpvmrkyxyqdk より

材料:

  • オーツ麦 250ml
  • 水 60ml
  • はちみつ少々
  • ピーナッツバター(粒なしクリーム状)少々
  • ご自分の馬が好きな穀類何でも 60ml
  • にんじん 小サイズ1本

作り方:

  1. ボールの中でオーツ麦と水を混ぜる。
  2. はちみつ、ピーナッツバターを加える。
  3. 馬が好きな穀類を加えてよく混ぜる。まとまりにくければはちみつを足す。
  4. 角切りしたにんじんを生地でボール状に包む。
  5. 冷蔵庫で冷やして固める。

 

以上、Easy to Make Horse Treat Recipes からでした

馬のおやつのまとめ

手作りの馬のおやつのメリットとレシピをいくつか紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

馬のおやつを選ぶことで悩むところはたくさんあると思いますが、馬のためにもしっかりと馬のおやつを選んであげたいですよね。

お読みいただきありがとうございます

 

 

48 人がいいね!を押しました

ジョッパーズはどこから来たの?その由来と乗馬について

乗馬をされる方ならジョッパーズという言葉を一度は聞いたことがあるでしょう

ジョッパーズという名前の某乗馬用品のお店もあるくらいなので、それはきっと乗馬用品のことかな?と推測されたら「正解」です。

ジョッパーズという名称は英語でJODHPURSと書き、乗馬服装のキュロットをさします。乗馬キュロットについては前回の記事をご覧いただければ、より理解が深まるかもしれません。

そう、乗馬をする時には欠かせない乗馬ズボンの事です。どうして複数を表すSが付いているかは英語の特質としてメガネやハサミのようにズボンも、例え一つであっても端が二つに別れているので複数形が使われているのです。

ジョッパーズのイメージ

私の頭の中でジョッパーズという言葉は、昔読んだ少女漫画の中に出てくるスラリとした背の高い見目麗しい青年貴族や将校が革長靴と共に着用していたのに、「ジョッパーズ」と検索すると建築作業員の方が着用する膝上が大きくふくらんだ形で広がり、ひざ下からは細くなった建築作業ズボンが出てきました(ショック!)
何かの間違いだろうと思い、再検索して探しても出てくるのは首にタオルを巻き、地下足袋を履いたおじさんの写真が、、、

乗馬をする方にだけでも、ジョッパーズが建築作業員用ズボンではなく本来は乗馬服装であるという事を知ってもらわなければという思いで、このブログを書くことにしました。

ジョッパーズとは

日本語のウィキペディアで「ジョッパーズ」を調べるとニッカーボッカーズと呼ばれる形のズボンが原型で、すそが邪魔にならないとして乗馬だけではなく野球・ゴルフ・自転車・登山などのスポーツウェアとして多く用いられたズボン、日本では工事現場の作業着として用いられることが多いと説明されています。

ニッカーボッカ

Patrick and Holly from Portland, Oregon, EEUUFlickr

日本語ウィキペディアに掲載されている、この写真をよく見ると膝下までの長さまでしかなく、ふともも周りがゆったりとした短いズボンが本来の形のようです。
ひざ下にアーガイル模様のハイソックスにショートブーツを合わせるスタイルは今の乗馬ファッションに似ていますね

でも、漫画に出てくる男子が着ていたのは、太ももが膨らんだズボンでピカピカ光る革長靴だった、、、
こんなカジュアルなハイキング用ズボンでない気がします。

この説明に納得できなかった私は英語のWikipediaで[Jodpurs]という単語で調べ直して見ました。

すると、ふくらはぎからくるぶしまでは細く、膝上からウエスト部分は暑さ対策とした通気性を考えてゆったりと作られたインドのズボンが原型だと出てきました。さらに、北インドのマハラジャの王子が1897年にイギリスのビクトリア女王を訪問した際に自分のポロ競技チームの馬と選手を引き連れイギリスのポロ大会で活躍し、イギリス社交界の注目を集め、彼らが着ていたこのタイプのズボンも大いに注目されたようです。(私の認識が間違っていなかったことを確認できて安心しました〜)

ジョッパーズは北インド由来

19世紀後半のポロ競技で大活躍した北インドJodpurs地方の王子様が着ていたズボンだったので、このズボンはイギリスでジョッパーズと呼ばれたのが、ジョッパーズという乗馬ズボンの起源だと考えられます。
中世ヨーロッパの男性が履いていた膝丈のズボン、これをイギリスではブリーチと呼び、これを革長靴に合うよう丈をふくらはぎまで少し長くしたものに改良して乗馬用ズボンとして使われていました。

注目されたインドからのポロチームの長め丈ズボンは伝統的な英ポロ競技界では受け入れてもらえなかったようですが、背広の語源としてオーダーメードの服を作る町として有名な英国セビル・ローにて、ふくらはぎ部分を補強し、高価な革長靴ではなく短いブーツと使え、ブーツの上から被せる形に改良されたした英国スタイルの乗馬ズボン「ジョッパーズ」が誕生しました。
このジョッパーズ誕生と共にショートブーツの名称もジョッパーブーツと名付けられ、ジョッパーズが世の中に広まっていきました。

クラシックジョッパーズ

クラシックジョッパーズ、Wikipedia出典

ジョッパーズと乗馬ズボンについて

この時から乗馬ズボンは
キツネ狩りやポロ競技など富裕層の人たちが自分の脚の形にオーダーした革長靴とあわせる為に裾が邪魔にならないようふくらはぎ部分までの短め丈のブリーチ
安価なショートブーツとあわせる長め丈のジョッパーズ
の2種類に分けられるようになりました。

日本では乗馬が欧米ほど一般的でないスポーツだったので富裕層のスポーツの印象が高く、トラディッショナルスタイルの長靴と合わせる丈短めのブリーチが主に販売されてきました。

昔の日本人は背も低く足も長くなかったので、丈長めのジョッパーズでは長すぎて、欧米人には6〜8分丈レギンスの長さのブリーチが、当時の日本人には丁度くるぶし丈になったからではないかなと推測します。

このブリーチとジョッパーズ、欧米では使用方法がはっきり区別されていました。

ブリーチはロングブーツとあわせるので乗馬の競技会や乗馬のプロや上級者用。

ジョッパーズはカジュアルな乗馬や普段使い用。
特に子供は成長も早くオーダーメイドの革長靴など勿体無いので、ジョッパーズとジョッパーブーツという組み合わせが練習から競技会まで使える乗馬服装でした。

ジョッパーズとニュージーランドの事情

私たちがニュージーランドに移り住んだ20年ほど前の乗馬大会に出る子供が着ている乗馬服装はジャケットに白でなく汚れが目立たないようなバナナ色、ベージュ色のジョッパーズとジョッパーブーツというのが定番でした。でも、最近は国内乗馬競技会に出場する子供達も大人のように白いブリーチと革長靴という乗馬服装で出場、随分裕福になったなぁと思います。

ちなみに、ジョッパーズがポピュラーになる20世紀前半まで女性はスカートでサイドサドルと呼ばれる横座りの鞍で馬に乗るのが普通でした。今でもイギリスやニュージーランドにもサイドサドルクラブがあり、競技会も開かれています。

ジョッパーズは日本では使われない?

日本ではキュロットと呼ばれる乗馬ズボン、この名称は日本だけだということをご存知でしたか?

外国の馬具・乗馬用品ショップで「キュロットください」といっても『?』通じないのでご注意ください。
予断ですが、サイドサドル用のスカートは中が2つに別れたキュロットタイプだったと記憶しますので、日本で使われるキュロットという呼び方はこれが語源かもしれませんね?

ジョッパーズの成り立ち

昔はコットンやウールなどの天然素材で作るしかなかったので、鞍への乗り降りや鞍の上での動きの妨げにならないよう、太もも辺りはゆったりと余裕を持たせるために風船のようにふくらんだ形のデザインでしたが、アクリルやナイロンなど伸縮に富む合成素材が開発されたことから、ブリーチもジョッパーズも乗馬をする上で動きを妨げなくても邪魔になりがちだったふくらみやゆとりは無くなり、鞍上で馬とのコンタクトが取れる乗馬に適したフィットする形へ変化していきました。

一部の富裕層のスポーツと思われていた日本の乗馬も馬場や障碍競技だけではなくクロスカントリーや三種複合競技、馬のマラソンと呼ばれる長い距離を走破する耐久レースのエンデュランス競技などバラエティ豊かに、競技人口も増え身近なスポーツになってきました。

今のジョッパーズについて

伸縮性でだけではなく通気性、吸湿性や防汚性に富む新素材は乗馬ズボンのスタイルを大きく変えようともしています。
数段に良くなった素材を使った乗馬ズボンはよりカジュアルに馬場だけではなくクラブへの行き帰りにも使えるデザインにも変化してきました。

マラソンやウォーキング用スポーツレギンスと同じようなタイツと呼ばれる、よりフィットするタイプが最近の人気商品となってきました。
他のスポーツレギンスとの違いは、鞍へのグリップを高める滑り止めシリコンが膝部分やフルシートと呼ばれるお尻から膝にかかる部分についています。商品によってはシリコンの模様がメーカーのイニシャルやロゴ、馬のモチーフになったオシャレな商品も出ています。

horzeリー・ウィンターライディングタイツ黒後ろ

プリント柄のジョッパーズ

タイツタイプはより快適に動きやすい楽ちんスタイル。

乗馬ズボンもトラディショナルタイプのブリーチに19世紀に加わったカジュアルタイプのジョッパーズ、21世紀にはライディングタイツという乗馬ズボンの新しい種類が確立されたかもしれませんね。
機能性が高くなり長く履いていても疲れないタイツタイプのキュロットは1日中履いて働かれる方や、長時間騎乗する耐久レースに欠かせないウェアです。
また、スポーツレギンスに似た感じなのでクラブ行き帰りにも使えますね

horzeデズリー・シリコンプリント・フルシートブリーチ白2

トラディショナルタイプのジョッパーズ

 

トラディショナルスタイルも格好良いけど乗馬をより身近に感じるカジュアルなジョッパーズ、より進化したタイツで楽しんでみませんか?

女性用乗馬ジョッパーズ(キュロット・ブリーチ)男性用乗馬ジョッパーズ(キュロット・ブリーチ)をお求めなら馬具・乗馬用品のサジタリアスで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

Director

YOKO

 

12 人がいいね!を押しました

イースターホリデー2018のお知らせ

この度は馬具・乗馬用品のサジタリアスを利用いただきありがとうございます。

2018年3月30日(金)から4月2日(月)イースターホリデーのため、業務をお休みさせていただきます。

4月3日(火)より平常通り営業いたします。

商品の発送やご連絡業務は火曜日から順次手配させていただきます。
お客様にご迷惑をおかけします事を予めご了承下さい。

商品の注文は24時間受け付けておりますのでご安心ください。

 

乗馬王国ニュージーランドのイースターとは?

イースターはイエス・キリストの復活を祝うキリスト教の祝日です。日本では「復活祭」とも呼ばれています。

イースターは毎年決まった日でなく、「春分」の後に来る最初の満月の次の日曜日です。

イースター前後の4日間は独自の名前が付けられています:

  • 3月30日(金)はグッドフライデー、イースターの2日前に当たる金曜日。
  • 4月1日(日)はイースターデイ。キリスト復活を祝う日です。
  • 4月2日(月)はイースターマンデー、イースター翌日の月曜日。

日本のゴールデンウイークのようなものですね。

イースターでは何があるの?

イースターが近づくと、ホットクロスバンと呼ばれる十字マークのついたぶどうパンが発売されます。

Buttered Hot Cross Bun by easterstockphotos.com

バターを塗ったホットクロスバン

また、イースターエッグと呼ばれる卵の形をしたチョコレートも発売されます

Easter Egg basket with copyspace by easterstockphotos.com

チョコレートイースターエッグ

イースター当日は教会で行事をすませて、子供は「エッグハント」を楽しみます。

エッグハントとはあちこちに隠されたチョコの卵を探す遊び。大小いろいろなサイズがあり、子供達が夢中になって探します。

国が違うと様々なお祝いやお祭りがありますね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

あなたが初めのいいね!を押してみませんか?

馬具・乗馬用品 SPRING SALE 2018

春の新生活応援 在庫一掃セール 2018

お買い得なセール商品を多数揃えております。残り少ない商品もありますのでこの機会でお早目に!

馬具・乗馬用品のサジタリアスから新生活応援をするため集めた在庫処分品を、このセールだけの特別価格でご提供。

当セール対象品は、在庫状況に応じ予告なく変更する場合がありますのでご注意ください。お目当の商品があればお早目に。

在庫一掃SALE 2018

 

今回のオススメは Romaグランドナショナル総合ゼッケン です

 

Romaグランドナショナル総合ゼッケン

ここが違う!この乗馬ゼッケンの5つの魅力だ

  1. 何枚あっても困らない!大会にも使用できる白い乗馬用品のゼッケン
  2. ベーシックタイプ、小さめキルトが入った乗馬用ゼッケンです
  3. ポイントはコットン35%、ポリエステル65%の馬具ゼッケンだから洗濯機でも簡単に洗えます
  4. 障碍&総合鞍16”~18”サイズ用にも適した幅広い人気のアイテム
  5. プレゼントにも喜ばれる癖のない白色のゼッケンは定番ですね

乗馬用品のゼッケンとは

鞍と馬の背中に挟む衝撃を吸収し馬の背中を守る大切な乗馬用品です。さらに、馬から出る汗を吸い取り清潔な状態で乗馬を楽しめる必需品。ゼッケンのない乗馬は考えれません。現在では色やサイズ、素材など色々なゼッケンが開発されています。あなたとあなたの馬にとってぴったりなゼッケンを探してみませんか?

馬具ゼッケンとしての決め手

今回のセールで15%OFFという特別価格は当社でも最安値のゼッケンです。約4千円で買えるこの品質のゼッケンは今だけ!

なぜいま乗馬ゼッケンか

馬具・乗馬用品のサジタリアスでは春の新生活応援キャンペーンを実地中です。白い新品のゼッケンから新しい生活を応援します。また春に向けてこの真新しいゼッケンで気持ちよく大会に出場しませんか?是非この機会に新しいゼッケンをお求めください。

 

今すぐチェック:在庫一掃SALE 2018

1 人がいいね!を押しました

乗馬鞍を洗う少女

ますます乗馬が楽しくなる「my鞍」キャンペーン

ただいま馬具・乗馬用品のサジタリアスでは、ますます乗馬が楽しくなる「my鞍」キャンペーン開催中です

期間は2月28日まで

期間中は乗馬鞍・サドル全品15%OFF!
(割引は会員様限定、無料会員登録をしていただければ割引適応されます)

さらに乗馬鞍・障碍鞍・馬場鞍を買うと一緒に揃えたい腹帯や鐙革・ゼッケンなどいろいろな乗馬鞍の関連商品も同じく15%OFF。

15%OFF対象の関連商品はこちら:

送料も税金も当社が負担!超おトクなこの機会に乗馬スキルもアップする「my鞍」を手に入れませんか?

今回のオススメは、

Wintecライト総合鞍CAIRデラックス

Wintecライト総合鞍CAIRデラックス

通常価格 ¥165,665 

期間中 ¥140,816

革製鞍と比べて驚くべき軽さ、普通の乗馬鞍の約半分の重さ!

約4kgの重さなので女性の方でも軽々と馬に載せることができます
軽いから馬への負担も少ないので馬もハッピー
乗馬クラブへの持ち運びもラクラクな乗馬ライフはいかが?

革製の乗馬鞍のように初めて使う前のオイリングや面倒なサドルソープでの清掃や定期的な保革油でのお手入れも一切不要なので、専用のお手入れ用品や道具も不要でお財布にやさしい乗馬鞍です

届いた日からすぐに使え、汚れたら濡れタオルで拭き取るだけの超お手入れ簡単なシンセティック製の乗馬鞍

へたって、くたびれてしまった人工スエード部分も水洗いをするだけで蘇ります!

今まで乗馬鞍のお手入れに使っていた時間を馬とのスキンシップや練習に使えるので、馬との距離も近づき乗馬スキルアップ間違いなし!

ジュニアサイズからあなたの体型にあわせて選べる4サイズ


馬の体型にも合わせることもできる人にも馬にもフィットする優れもの乗馬鞍

乗馬のニューシーズンを自分にあった「my鞍」で始めよう

3 人がいいね!を押しました

ニュージーランドの馬具屋さんて日本とどう違うの?

馬具屋のサジタリアスはニュージーランドという日本から飛行機で約11時間離れた島国にあります。

オーストラリア大陸の右下、南極の近くに位置するニュージーランドは日本の70%の広さに約470万人(日本の人口の37%-静岡県と秋田県の人口に匹敵)が住んでいる自然豊かな国です。

月一度以上騎乗する日本の乗馬人口は総人口1億2700万人の約0.2%強の約30万人とのことですが、ニュージーランドでは子供の3%、大人の5%にあたる人々が乗馬を楽しんでいます。

馬の数も日本の倍近い12万頭が飼育され、その3分2にあたる8万頭が乗馬用の馬として活躍しています。

さて、そんな乗馬が盛んなニュージーランドにある馬具屋さんは日本とはどう違うのでしょうか?
私が感じた日本の馬具屋との4つの違いをご紹介いたします。

1.馬具屋だけど馬具屋じゃない?

馬具屋のメインは馬の餌だった。

アメリカ乗馬用品店の餌売り場

ニュージーランドの馬具屋では3分の1ほどのスペースに必ず馬の餌が積まれています。
馬の餌って嵩高く大きいのでどうしても場所をとってしまうからかもしれませんが、表は馬具屋でも横から見ると車を横付けできる飼料屋さんになっているお店が多いです。

乗馬というと日本では乗馬クラブに行ってクラブ馬を借りて乗るのが一般的ですが、ニュージーランドでは人口密度が高い首都のウェリントンや大都市のオークランドには馬を貸してくれる日本のような乗馬クラブが数カ所ありますが、それは本当に稀で「乗馬=自分の馬に乗る」が基本なので馬の餌を売っている馬具屋は不可欠の存在です。

大都市以外では約1万坪以上の敷地を持つ家が多く、広い庭に馬や羊、鶏などをペットとして飼っています。
馬1頭あたり最低でも約1500坪以上が必要といわれる広い庭を持たない人は週単位で貸し出されている貸しパドック(放牧地)で馬を飼います。
馬以外の家畜の餌はDIYショップなどでも買えますが、馬の餌だけは何故か馬具屋さんでしか見かけたことがないです。

ほとんどの人は小学生の頃から地元のポニークラブに入り、乗馬を始めます。
ニュージーランドの各町には必ずポニークラブがあると言ってもいいくらい、社団法人NZPCAニュージーランド・ポニークラブの登録数でみると小さなクラブを含むと合計319ヶ所あるそうです。

ポニークラブでは、会員の馬が放牧されています。
馬を持っていない会員も事情があって乗れない会員さんの馬を期間限定で借りたり、馬の運動不足解消の為にクラブ内の練習時に使わせてもらうようです。
ポニークラブでは17歳までの子供がクラブ主催の練習会や競技会に参加します。
ニュージーランドのポニークラブは全てチャリティー、土地は市町村から無償で借り、経営は会費と会員のボランティア活動で成り立ちます。

オーナーは馬が食べる放牧地に生えている草の量や質をチェックしながら不足しているようなら馬具屋で調達した餌を与えます。
ニュージーランドの馬具屋には虫下しや傷薬、ビタミン剤など健康食品が揃い、馬のことならなんでも揃う専門ショップの馬具屋は馬のオーナー達の頼りなるアドバイザーです。

日本からニュージーランドへ旅行し馬具屋訪問をご希望される方は必ずレンタカーをご手配くださいね
訪れる地方の馬具屋情報をご希望の方はサジタリアスへお気軽にお問い合わせください。

 

2.馬具屋がすぐには見つからない

多くの馬具屋は町外れにある

日本の馬具屋さんは交通の便の良い街中にありますよね。
ニュージーランドの馬具屋はサドラリーと呼ばれ、オークランド中心にある1軒の馬具屋を除き街中ではなく郊外の幹線道路沿いに馬具屋さんがあります。

ニュージーランドは日本のように公共交通機関が発展していないので、どこに行くにも車での移動が基本。
16歳半になれば夜間や同乗者に対する条件がつきますが、一人で車を運転できる免許が取れます。

自分の家の庭で馬を買えない人は他の場所に貸しパドックを借りて馬を飼います。
毎日通い、水や草が足りているかチェックし、パドックや近所の道で散策したり乗れない時は調馬策で運動させたりします。
時には自家用車の後ろにつけた牽引の馬運車(ガソリンスタンドで借りれます!)で出張コーチを呼んで貸アリーナでの練習やクロスカントリーの外乗コースへ連れ出したりします。
若い女の子が馬を連れて移動している姿を見ると思わず「かっこいい!」と応援したくなります。

ピンクのラグを着た馬を曳く若い女の子

馬を連れて移動する際に足らない物をちょっと買い足しに寄るコンビニのような存在なので幹線道路沿いに建っているお店が多いかもしれませんね。

 

3.馬具屋はやっぱり馬具屋だった

乗馬用品より馬具の比率が大きい

アメリカ乗馬用品店の裏彫掘り売り場

日本の馬具屋さんはファッションブランド?と見間違うように華やかな最新トレンドの乗馬服が並ぶおしゃれなお店がほとんどのようですが、ニュージーランドの馬具屋は人用の乗馬用品より馬用の服やお手入れ用品、調教用などの馬具が大半を占めます。
大きな馬具屋でも乗馬用品は小さなスペースにまとめられ、売り場の大半は馬着、頭絡、鞍などの馬具と鞍や馬着の修繕受付や餌コーナーで占められています。

サジタリアスの商品カテゴリーでも人が使う乗馬用品は約20種類ほどですが、馬に使う商品の種類は100種類を超えます。
ニュージーランドの馬具屋さんは一般の乗馬用だけではなくクロスカントリー、エンデュランス競技競走馬競技・レジャー用馬車などに使う商品も取り扱っているので、ハミの種類だけでもその用途やサイズ別に百種類以上にもなります。

 

4.馬具屋へ入る前に注意!

土足厳禁?

ニュージーランドの馬具屋は街中ではなく郊外にあるので、車だけではなく馬に乗って訪れる人もいるくらいです。
雨が多いオークランドの冬などはどこもかも泥濘状態、ガンブーツとこちらでは呼ばれるゴム長靴が必須です。
泥遊びを堪能してくれた馬をパドックから出してちょっと馬具屋にお買い物。
馬は鞍をつける前に泥を落とし綺麗にしてもライダーの足元のお手入れまで気がまわらず泥だらけのまま、そんな靴で入られるとお店も困ってしまうので馬具屋の玄関先にはNo Muddy Bootsなんていう泥長靴禁止のサインが出ています(このサインは地方のパブやレストランでも見かけます)
汚れた足元の人は馬具屋の店先に置いてあるブーツジャックを使って靴を脱ぎ、靴下で入店。
指先に穴が開いた靴下や左右違う色の靴下を履いている人がうろうろしているのを見るとクスッと笑ってしまう、のどかなニュージーランドの馬具屋さんです。

乗馬用のブーツってフィットしているせいか脱ぎにくくありませんか?
そんな時に重宝するブーツジャック、これさえあれば問題解決

ソフトブーツジャック

ソフトブーツジャック

馬具屋御用達商品!
脱げにくいブーツと戦わなくても大丈夫、反対側の足でブーツジャックを抑えカカトを引っ掛ければ簡単に脱げます!
ブーツには欠かせない優れもの!

¥1,530

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

日本とニュージーランドの馬具屋の違い楽しんでいただければ嬉しいです。

Director YOKO

25 人がいいね!を押しました

クレジットカード決済の仕様変更のお知らせ

馬具・乗馬用品のサジタリアスをご利用いただきありがとうございます

2018年2月1日よりJCB・AMEXカード決済ご利用の方はPayPal経由にて直接決済が可能となりました。

それに伴い、Dinersカードは決済代行業者のPayPalが取り扱いを終了したためにご利用いただけなくなりました事をお詫びいたします。

馬具・乗馬用品のサジタリアスでは、今後もよりよいサービスの提供を行えるようにより一層、努力させていただきます。

 

クレジットカード決済の仕様変更について

概要:JCB・AMEXカード決済の際は、決済代行業者のPayPalのページに飛んでお支払いできるようになりました。

仕様変更時期:2018年2月1日(木) NZ時間 14:00頃

仕様変更に伴うお客様への影響:お支払い方法で「クレジットカード決済(AMEX・JCB・DINERS)」を選択されていたお客様は請求書発行後の支払いではなくご注文時に決済できるようになりました。今後からは新しく「JCB・AMEX・PayPalで決済」という決済方法をご利用ください。

メンテナンスについて:仕様変更に伴い2018年2月1日(木) NZ時間 14:00頃にシステムメンテナンスを行いました。メンテナンス期間中はクレジットカードでのお支払いがご利用いただけません。

本件に関するお問い合わせ:メールアドレスshop@uma.co.nz

 

1 人がいいね!を押しました